おのへいです。
大阪観光の人気スポットのひとつになっているユニバーサルスタジオジャパン。
新エリアのオープンも控えており、お泊まりUSJで長時間楽しむ方も増えています。
2日連続USJという選択肢もありますが、一日を付近の観光地を巡るという選択肢もあります。
今回はUSJすぐそばの乗り場からシャトル船で行くことができる穴場観光地『天保山ハーバービレッジ』を紹介します。
USJのすぐそばから船で行ける!
天保山ハーバービレッジは大阪市港区にある複合型アミューズメント施設
天保山ハーバービレッジは港区にある複合型アミューズメント施設です。
港区はUSJのある此花区の隣の区で、標高4mという標高の低い山『天保山』や日本の五大港でもある『大阪港』がある地区となっています。
天保山ハーバービレッジは天保山のすぐそばにある下記の施設の総称です。
海遊館
天保山マーケットプレース
天保山大観覧車
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
なにわ食いしんぼ横丁
帆船型観光船サンタマリア
ホテルシーガルてんぽーざん大阪
シャトル船キャプテンライン
1990年にオープンした天保山ハーバービレッジは一日では遊びつくせないほどの施設が揃ってる!
アクセス:USJからシャトル船あり
天保山ハーバービレッジは電車やバスを利用するほかに、USJのメインエントランスから徒歩5分にある乗り場からシャトル船でも行くことができます。
USJから電車だと遠回りになってしまうと諦めていたかたも、ぜひシャトル船での行き方をチェックしてくださいね。
電車
電車を利用する場合の最寄り駅は、大阪メトロ中央線『大阪港駅』となります。
新大阪から向かう場合には御堂筋線の『本町駅』で中央線への乗り換えが便利です。
大阪港駅から天保山ハーバービレッジへは徒歩5分ほどです。
シャトル船『キャプテンライン』
天保山ハーバービレッジとUSJを結ぶシャトル船『キャプテンライン』は片道約10分で行き来することが可能です。
USJのメインエントランスから徒歩5分ほどのところにある船着き場『ユニバーサルシティポート』が乗船場所になっています。
ユニバーサルシティポートはUSJの提携ホテルのホテルユニバーサルシティポートの目の前です。
乗車料金は大人片道800円、往復1,500円となっています。
チケットは船着き場で購入することが可能です。
運航は1時間に1~2便程度になっていますので、事前に出航時刻を確認しておくと良いです。
出航時刻はキャプテンラインの公式ホームページで確認することが可能です。
天保山ハーバービレッジの施設
天保山ハーバービレッジには海遊館を始めとしたエンターテイメント施設やショッピング施設、飲食施設がたくさんあります。
海遊館
天保山ハーバービレッジのメインといっても過言ではない、海遊館は世界最大級の水族館です。
本州の水族館では珍しい『ジンベエザメ』の展示がされていることが特徴です。
現在は特別展として『海遊館30周年記念特別展示』が2022年1月まで開催中です。
海遊館の歴史など50以上のトピックを見ることができます。
海遊館はデートや小さなお子様連れでの利用におすすめしたいスポットです。
入場料は大人1名2,400円(税込)となっています。
天保山マーケットプレース
天保山マーケットプレースはショッピング、食事が楽しめる複合型ショッピングモールです。
後ほど紹介する『なにわ食いしんぼ横丁』や『レゴランドディスカバリーセンター』も天保山マーケットプレース内の施設です。
海遊館で遊んだ後には天保山マーケットプレースで食事やショッピングを楽しみましょう。
なにわ食いしんぼ横丁
なにわ食いしんぼ横丁は、大阪のうまいもんを集めたフードテーマパークです。
フロア全体が昭和の街並みを再現した作りになっており、見ているだけでも楽しい空間が広がっています。
昭和の街並みって、大人にとっては懐かしさや切なさなどいろいろな感情が沸いてきますよね。
昭和を知らない最近の子供たちは、また違った印象を持つかもしれません。
親子で街並みについての感想を話してみるのも面白いかもしれませんね。
なにわ食いしんぼ横丁の店舗
なにわ食いしんぼ横丁の店舗から、特に大阪観光におすすめの店舗をピックアップしました。
空 どて焼き
大阪庶民の味、どて焼き。
空はどて焼きを熱々の白米に乗せた『どて玉丼』が人気ナンバーワンメニュー。
秘伝のみそだれが食欲をそそります。
活(かつ) 串カツ
大阪に来たら食べたい名物のひとつは串カツ。
串カツ専門店の活で揚げたての串カツはいかが?
席数は10席ほどなのでひとりでも入りやすいですよ。
会津屋 たこ焼き
たこ焼きの会津屋はたこ焼きの元祖として知られるお店。
小ぶりのたこ焼きはいくつでも食べられそう。
会津屋はユニバーサルシティウォークのたこ焼きパーク内にも系列店があります。
ユニバーサルシティウォークのおすすめご飯もチェックしてみてね
天保山大観覧車
天保山大観覧車は地上高112.5mの大観覧車です。
一周約15分の観覧車からは、USJはもちろんのこと関西国際空港まで見渡すことができる絶景です。
また、天保山大観覧車には上下左右が見渡せるシースルーゴンドラもあります。
通常のゴンドラと同じ料金(大人1名800円)で利用することができるので、高所恐怖症でないかたは一度お試しあれ。
帆船型遊覧船 サンタマリア
サンタマリアは遊覧船にのって、大阪港周辺をクルーズできる乗り物です。
12時から16時の間に出航している約45分のデイクルーズと、18時前後に出航の(季節によって出航時間が異なる)約60分のトワイライトクルーズの2つのコースがあります。
デイクルーズは大人1,600円、トワイライトクルーズは大人1名2,100円となっています。
ホテルシーガル てんぽーざん大阪
ホテルシーガルてんぽーざん大阪は全室オーシャンビュー、海遊館へも徒歩3分という天保山ハーバービレッジを楽しむにはうってつけのホテルです。
また、USJのアソシエイトホテルにもなっていますのでホテルでUSJの1デイスタジオパス購入が可能になっています。
レゴランドディスカバリーセンター大阪
レゴランドディスカバリーセンター大阪はレゴの世界を楽しむことができる室内型のテーマパークです。
レゴランドディスカバリーセンターは親子で楽しめる施設になっており、大人のみ・子供のみでの入園はできませんので注意が必要です。
レゴを題材としたアトラクションやレゴを使ったワークショップなどを体験することができます。
天保山ハーバービレッジとUSJのモデルコース
天保山ハーバービレッジとUSJをお泊まりで楽しむモデルコースを作成してみました。
※各施設の営業時間は通常時の土日を想定しています。
①天保山ハーバービレッジからスタートし、人気のUSJの滞在時間を長くとるコース
1日目
10:00~ 海遊館到着 世界最大級の水族館でジンベエザメなどを見学
12:00~ 天保山マーケットプレース なにわ食いしんぼ横丁でランチ&ショッピング
14:00~ シャトル船でユニバーサルポートへ。目の前のホテルユニバーサルポートでチェックイン※ミニオンルームがおすすめ!
15:00~ 1.5デイパスでUSJ入園。1.5デイパスなら1日目は15:00~、2日目はオープンから入園できるのでお得。
20:00~ 少し早めにパークを出てユニバーサルシティウォークでディナーを満喫してホテルへ
2日目
2日目はパークのオープン時間から1日USJを満喫!
②1日目にUSJを楽しみ、2日目に天保山ハーバービレッジを楽しむコース
1日目
パークオープン~ 1日目はUSJで思いっきり楽しむ!
パーククローズ~ ホテルチェックイン。パーク目の前のザパークフロントホテル ならメインエントランス目の前だから疲れていてもすぐにホテルへ行けるのでおすすめ!
2日目
10:30~ 2日目は前日の疲れを癒すためゆっくり出発。ユニバーサルシティウォークでショッピング
12:00~ シャトル船で天保山ハーバービレッジへ。天保山マーケットプレースでランチ&ショッピング
14:00~ 海遊館で海の生き物と触れ合う。(お子様連れの場合はレゴランドディスカバリーセンターで楽しむ手も)
17:00~ 大観覧車で絶景を堪能。
18:00頃 サンタマリアのトワイライトクルーズで海からの景色もロマンティックに楽しむ。
19:00~ 天保山マーケットプレースでディナー
まとめ:お泊まりUSJとセットで旅行計画を立てると良し
天保山ハーバービレッジはこれまで紹介したとおりさまざまな施設があり、長時間過ごすことができる滞在型のアミューズメント施設になっています。
大阪観光でUSJからも行きやすいアクセス手段もあるため、お泊まりUSJで一日を天保山ハーバービレッジで過ごすという選択肢も検討してみてはいかがでしょうか?
モデルコースが旅行の参考になれば幸いです。
USJ付近のおすすめホテルも別の記事で紹介しているかたチェックしてね
旅行が決まったら忘れずにチェックしたい記事
旅行が決まったら当日を楽しむための事前準備が大切です。
別記事でおすすめの旅行準備サイトをまとめていますのでチェックしてくださいね。