旅行準備の時にチェックしたい記事>>
USJ攻略

【2025夏】USJびしょ濡れ攻略Q&A|服装・持ち物・スマホ防水どうする?

【2025夏】USJびしょ濡れ攻略Q&A|服装・持ち物・スマホ防水どうする? USJ攻略
この記事は約5分で読めます。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの夏といえば、びしょ濡れ必至の「NO LIMIT! サマー」イベント。暑さも吹き飛ぶ水しぶきで大盛り上がりですが…

「どのくらい濡れるの?」
「服装はどうする?サンダルOK?」
「スマホや荷物は防水対策いる?」

と、初めての人は不安も多いはず。

この記事では、2025年夏のUSJびしょ濡れイベントに関するよくある質問をQ&A形式で解説。服装・持ち物・スマホ防水から荷物の置き場まで、現地で困らないためのポイントをまとめました。これさえ読めば、USJの夏を全力で楽しめます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

服装編|USJ夏のびしょ濡れイベントで何着る?


Q. Tシャツ&短パンでOK?

💡 はい、OKです。USJの夏イベントは水しぶきが全身にかかるため、

速乾性のTシャツ・短パンがベスト。コットン素材だと乾きにくいので、スポーツウェアやドライ素材がおすすめ。

Q. サンダルはアリ?クロックスは大丈夫?

💡 サンダルやクロックスもOKですが、ストラップ付きで脱げにくいものが安心。

パーク内は長時間歩くので、滑りにくい・疲れにくい靴が理想です。ビーサンは水場以外だとやや不向き。

Q. レインポンチョは必要?現地で買える?

💡 濡れたくない場合は必須です。

USJ内のショップやカートで購入可能(価格は1,800円前後)。ただし、びしょ濡れを楽しみたいなら不要。100均の簡易ポンチョを持参するのもアリ。

持ち物編|びしょ濡れ対策グッズは何が必須?

Q. タオル何枚持つ?大判タオルが便利?

💡 最低1枚+予備1枚がおすすめ

大判タオルがあると全身を一気に拭けて便利ですが、荷物になるのでフェイスタオル2~3枚のほうがオススメ。

現地でUSJ限定デザインのタオル購入も楽しめます。

Q. 荷物はロッカーに入れるべき?防水バッグ推奨?

💡 着替えを持っていくなら出し入れ自由のロッカーがオススメ。手持ち品は防水バッグ必須

NO LIMIT! サマー・スプラッシュ・パレードに参加したり、水遊びをするなら着替えなど荷物が多くなるのでロッカー利用がオススメ。ユニバーサル・ワンダーランドにあるコインロッカーは出し入れ自由なので特にオススメですが、混雑しがち。朝入場したらロッカーに向かうくらいの気持ちが必要です。手持ち品はチャック付き防水バッグに最小限の荷物を入れて持ち歩くのが安心です。

Q. カメラ・スマホの防水対策はどうする?

💡 防水ケースは必須アイテム

最近のスマホは防水機能がついたものも多いですが、動画などを取る場合にはマイク部分に水がかかると動画の音が潰れてしまいます。。。100均の簡易ケースでもOKですが、操作性重視ならスマホ防水ケースが便利。一眼レフ等の本格的なカメラの場合にはしっかりとカメラすべてが覆える専用品かビニール袋+輪ゴム等で完全防備が必要です。

現地での行動編|濡れた後の過ごし方&裏技


Q. 着替えはどこでする?更衣室ある?

💡 USJでは夏のびしょ濡れイベントにあわせ、2025年7月10日(木)から更衣室がオープンします。

更衣室での着替えが可能となっていますが、それ以外の専用着替えスペースはありませんので、タオルで拭く等で風邪を引かないように注意しましょう。

Q. 濡れた靴や服はどう乾かす?

💡 日差しの強い夏は自然乾燥も期待できますが、靴は厳しい

乾きやすいゴム製のクロックス系の履物や換えの靴を持っていくほうが良いです。びしょ濡れ以外でも長時間歩くことを想定した歩きやすい靴を準備しましょう。

Q. パレードで濡れない方法はある?

💡 NO LIMIT! サマー・スプラッシュ・パレードはスプラッシュパレードはウェットエリアとびしょ濡れエリアがありますが、それ以外にパレードが通過するだけのエリアがあり、そこでは濡れずに楽しむことも可能です。

あると便利なアイテムまとめ

モバイル防水ケース/速乾タオル/コンパクトポンチョ

💡 USJのびしょ濡れイベントではスマホの防水対策が必須。

モバイル防水ケース
・タッチ操作OK&ネックストラップ付きタイプがおすすめ

速乾タオル
・コンパクトに折りたためるマイクロファイバータオル
・濡れた後すぐに使えて軽量

コンパクトポンチョ
・小さく畳めるレインポンチョは、ゲリラ豪雨対策にも◎

まとめ:びしょ濡れも楽しむのがUSJ流!

USJの夏といえば“びしょ濡れイベント”。最初は「濡れたら困る…」と感じるかもしれませんが、事前に服装・持ち物・対策を整えれば怖いものなしです。

ポイントのおさらい

  • 服装は濡れてもOKなもの&替えを準備
  • スマホ・荷物は防水グッズで完全ガード
  • 濡れた後は更衣室や速乾タオルで快適にリカバリー

濡れるのも含めてUSJの夏の醍醐味。思い切り水を浴びて、写真も動画もいっぱい撮って、暑さを吹き飛ばす思い出を作りましょう!

ホテルに宿泊してゆっくり楽しむ選択肢も

びしょ濡れになって一日遊んだ後は想像以上に疲れが溜まっているもの。

帰りの混雑した電車を避けられるパーク直近のホテルなら、すぐに着替えられてゆっくり休めるのでお子様連れや体力に自身のない方にはオススメです。

USJのオフィシャル・トラベル・パートナーであるJTBなら、スーパー・ニンテンドー・ワールドの入場確約券付きなど特典付きのプランも選べちゃいます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おのへいをフォローする
タイトルとURLをコピーしました