旅行準備の時にチェックしたい記事>>
USJ攻略

ユニバの「よやくのり」は本当に必要?|対象アトラクション・取り方・混雑回避ガイド【2025年版】

ユニバの「よやくのり」は本当に必要?|対象アトラクション・取り方・混雑回避ガイド【2025年版】 USJ攻略
この記事は約7分で読めます。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は大人気テーマパーク。
でも「子どもが長時間並ぶのは難しい…」「混雑で並び疲れたくない…」そんな不安を感じたことはありませんか?

そんな時にぜひ活用したいのが、USJ公式アプリで使える無料サービス「よやくのり」。
対象アトラクションを事前に予約できて、時間になったらスムーズに乗れる“待ち時間カット”の便利な仕組みです。

この記事では、2025年現在のよやくのり対象アトラクションや、予約の取り方・注意点を初心者にもわかりやすく解説。
さらに、「よやくのり付きプランって本当にあるの?」「どんな人におすすめ?」といった疑問にも、最新の情報でお答えします。

USJをもっと快適に楽しむために、よやくのりをしっかり理解しておきましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ユニバの「よやくのり」とは?|基本の仕組みと使い方

「よやくのり」はどんなサービス?

「よやくのり」は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの一部アトラクションで使える無料の時間指定予約システムです。
公式アプリや発券機から体験時間を予約でき、指定時間になれば専用入口からスムーズに乗車できる仕様。スタンバイ列に並ばずに済むので、子連れファミリーや並ぶのが苦手な人に特におすすめの便利なサービスです 。


2025年現在の対象アトラクション一覧

2025年7月時点で「よやくのり」の対象となるアトラクションは、ユニバーサル・ワンダーランド内の以下4つです:

  • フライング・スヌーピー
  • エルモのゴーゴー・スケートボード
  • モッピーのバルーン・トリップ
  • エルモのバブル・バブル

対象はこの4つで、他エリアや期間限定アトラクションでは利用できませんのでご注意ください。


通常の待ち列・エクスプレスパスとの違い

特徴よやくのり通常の待ち列エクスプレスパス
料金無料無料有料(事前購入制)
対象アトラクションワンダーランド内4つのみ全アトラクション人気アトラクション多数対応
利用方法アプリor発券機で当日予約現地で並ぶ購入後、現地で提示
待ち時間指定時間でほぼ待ちなし待ち時間あり待ち時間軽減(有料限定)

よやくのりは完全無料で使えて予約も簡単、ただし対象は限定的である点がポイントです。
エクスプレスパスとの違いを整理すると、「無料で使える範囲が限られた便利ツール」と言えます。

「よやくのり」はどうやって取る?|予約の流れと注意点

必要なアプリと操作方法(USJ公式アプリ)

「よやくのり」は、USJ公式アプリを使ってスマホで無料予約できるサービスです。

操作の流れ:

  1. USJ公式アプリを起動し、「e整理券」の中にある「よやくのり」をタップ
  2. 希望のアトラクションをタップし整理券を取得する人数分の入場券を選択
  3. 希望の時間をタップ
  4. 選んだアトラクションと人数、時間を確認して「e整理券を取得する」ボタンを確定する
  5. 案内時間になったら「e整理券」を選択し、アトラクション入口でQRコードをクルーへ提示

アプリの操作に不安がある方や、スマホの充電が気になる方は、モバイルバッテリーの持参もおすすめです。
▼人気のモバイルバッテリー(軽量&大容量)はこちら

アプリ以外の取得方法もある|パーク内発券機での予約

「スマホを持っていない」「通信環境が不安」という方でも安心。
一部のアトラクションでは、パーク内の発券機でも「よやくのり」が取得可能です。

  • 発券所は各アトラクションの入口近く
  • 操作は簡単で、画面に従って進めればOK
  • 枠があればアプリと同様に無料で取得可能

予約開始タイミングと上限数

  • 発券はパーク開園と同時にスタート
  • 1回につき1アトラクション/1枠まで

ポイント: 開園直後にアプリや発券機でチェックを!

よやくのりが使えないケース(定員終了・システム不具合など)

  • 発券枠が上限に達した場合
  • アトラクションが運営休止中
  • スマホの電波状況が悪い/アプリ不具合

よやくのりが必要なのはどんな人?|使うべきか迷ったら

子連れ・長時間並べない人にはおすすめ

「よやくのり」は、小さなお子さん連れのファミリーにとって、まさに救世主のような存在です。

  • 並ぶ時間を減らせるので、子どもが退屈しない
  • ベビーカー利用でも、スムーズに移動できる
  • 日差しや気温が気になる日も安心

小さなお子さま連れの場合は、パーク近くのホテルに宿泊すると移動や休憩もラクになります。
▼USJ近くの人気ホテル特集はこちら

混雑日は特に有効(春休み・GW・夏休み)

「よやくのり」の恩恵を最大に受けられるのは、繁忙期や週末です。

  • 春休み、GW、夏休み、ハロウィンシーズンなどは、通常の待ち時間が60〜90分を超えることも
  • 人気アトラクションは午前中に発券終了するケースも

とくに「エルモのバブル・バブル」や「フライング・スヌーピー」は、子ども向けでも意外と行列ができるので注意!

体験レポ|実際に使ってどうだった?

実際に「よやくのり」を使った人の声を集めると──

「朝一で予約できたから、子どもが待たずに大喜び!」
「アプリで簡単に取れたし、予定が立てやすくて助かった」
「アトラクション1つ体験するのに、30分以上得した気分」

など、満足度は高め。一方で、

「取り忘れて並ぶことに…」
「予約枠がなくて使えなかった」

といった声も。

対象アトラクションの攻略法【2025年版】

よやくのりが使えるアトラクションの楽しみ方

2025年7月時点で「よやくのり」に対応しているアトラクションは以下の通りです(ユニバーサル・ワンダーランド内):

  • エルモのゴーゴー・スケートボード
  • エルモのバブル・バブル
  • モッピーのバルーントリップ
  • フライング・スヌーピー

これらは基本的に身長制限が低く、小さなお子さまでも楽しめる内容です。
それぞれの楽しみ方は以下の通り:

  • エルモのゴーゴー・スケートボード:ややスリルあり。子どもも大人も楽しめるライド。
  • エルモのバブル・バブル:小さなボートで水の上を巡るアトラクション
  • モッピーのバルーントリップ:気球に乗ってワンダーランドの上空を旅するアトラクション
  • フライング・スヌーピー:スヌーピー好き必見。空中をふわっと飛ぶ心地よさが魅力。

待ち時間が30分以上になることもあるので、予約の価値は十分です。

予約が取れなかったときの対処法

もし「よやくのり」の予約枠が終了していたら、以下の方法でリカバリーしましょう。

  • 比較的空いている時間(夕方以降)にスタンバイ列で並ぶ
  • 別エリア(ミニオン・スパイダーマンなど)へ一時避難して混雑回避
  • パレードやショーなど、待ち時間なしで楽しめるコンテンツにシフト
  • おやつタイムやおみやげ購入に切り替えるのも手

まとめ|「よやくのり」は無料で使える最強ツール

利用条件とメリットをもう一度おさらい

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「よやくのり」は、無料で使える公式の予約サービス
対象アトラクションは主にユニバーサル・ワンダーランド内のキッズ向けですが、以下のようなメリットがあります:

  • アプリまたは発券機から簡単に予約できる
  • 予約時間まで他のアトラクションや食事で時間を有効活用
  • スタンバイ列に長時間並ばずに済む
  • 無料で利用可能

使い方を知っていれば、待ち時間ゼロで楽しめる“裏ワザ”ツールとして活躍してくれます。

混雑回避・子連れストレス軽減に活用を!

特におすすめしたいのが、以下のようなケースの方です:

  • 小さなお子さまと一緒のファミリー
  • 長時間の待機が難しい方
  • 人気アトラクションを確実に体験したい方

混雑日はどうしても行列ができやすいですが、「よやくのり」をうまく使えば、家族みんなが笑顔で楽しめる時間をつくることができます。

次のUSJは、“無料で得する”計画を立ててみませんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おのへいをフォローする
タイトルとURLをコピーしました