旅行準備の時にチェックしたい記事>>
趣味

ひとり暮らしでも家でできる!おすすめのインドア趣味・勉強【7選】

ひとり暮らしでも家でできる!おすすめのインドア趣味・勉強【7選】趣味
この記事は約5分で読めます。

おのへいです。

ひとり暮らし生活が長くなると、生活に色がだんだんと無くなっていきませんか?

毎日が同じことの繰り返しのような気がして、気が付けば毎日ひとりで深酒していたなんてことも。

私も以前は毎日のようにひとりで酒を飲みながらさみしい時間を過ごした時期があります。

そんな生活を改めたい、そう思ったときに習慣として趣味を持つことはその第一歩にもなる場合があります。

今回は、ひとり暮らしでも家でできるおすすめの趣味を紹介します。

おのへい
おのへい

健全な趣味は生活のクオリティがあがっていく感覚を味わえる

スポンサーリンク
スポンサーリンク

家でもできる趣味や勉強は今の時代にマッチしている

今の時代は自由に外を出歩くことも控えたくなる状況が続いています。

そんな中、家でできる趣味・家でできる勉強はこんな状況で始めるにはうってつけ。

ステイホームの期間中に新しい自分を見つけてステップアップしていくか、ただ時間を過ごすだけになってしまうかはあなた次第。

ステップアップといっても難しく考える必要はなく、何か新しいことを小さく始めてみませんか?

おすすめの趣味

映画鑑賞

映画鑑賞は昔からある趣味のひとつ。

映画館の大画面でポップコーンを食べながら観る映画もいいけれど、家で好きな時間に好きな映画に没頭するというのも良いものです。

現在は自分で好きな映画を好きなだけ観ることができる、VOD(ビデオオンデマンド)のサービスが増えています。

有名どころだけでも以下の通り。

Amazonプライムビデオ
Hulu(フールー)
Netflix(ネットフリックス)
dTV(ディーティービー)
U-NEXT

現在はアニメやスポーツなどに特化した専門型のVODサービスも登場しているので、「野球だけひたすら観たい」というような要望も叶えられるようになっています。

DAZN(ダゾーン)・・・スポーツ専門
dアニメストア・・・アニメ専門
Disney+(ディズニープラス)・・・ディズニー専門

それぞれのサービスごとにオリジナルコンテンツも配信していたりしますので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?

〇日間無料といったお試し期間があるVODサービスも多いですよ。

ブログ

趣味としてブログを始めてみるのはいかがでしょうか?

自分の好きなことや自分自身が詳しく知りたいこと、自分自身の経験などを日々書いていくものです。

今は無料のブログサイトも多数ありますので、パソコンもしくはスマホとネット環境があればどなたでも始められます。

少なくともこのページを見ることができるあなたはできる環境ですよね。

ゲーム

ゲームも立派な趣味の一つです。

この機会に家庭用ゲーム機を購入してもいいかもしれませんが、一番お手軽なのはスマホでできるスマホゲームですね。

しっかりとしたストーリーが楽しめるものから、サクッと簡単な単発ゲームまで今はいろいろなものがありますよ。

無料で始めることができるものも多いスマホゲームなら始めるのも、やめるのもお手軽です。

筋トレ

ジムや外に行かなくてもできる筋トレはたくさんあります。

道具がなくても自重トレーニングという自分の体重を利用したトレーニングができます。

家に閉じこもっていると運動不足になりがちですし、ストレス解消にもつながります。

おのへい
おのへい

おのへいは家トレで1年で14キロ痩せました

おすすめの勉強

読書

今は電子書籍で昔の本から最新の本まで何でも揃います。

電子書籍端末であれば目や持っている腕も疲れにくく家にいながら本の購入もできるのでおすすめです。

Kindleなら自宅にいながら本の購入もでき、電子書籍専用端末なので本体も軽く疲れにくいため、集中して読書ができておすすめです。

kindleを買うならペーパーホワイトがおすすめ。

暗い中でも読書ができるペーパーホワイトは機能と価格のバランスが一番いいと感じています。

おのへい
おのへい

おのへいはkindleとkindleペーパーホワイトの2台持ちだけど、ほぼペーパーホワイトしか使ってない。

語学学習(英語など)

リクルートから販売されているスタディサプリENGLISHなど今はスマートフォンのアプリで本格的な英語学習ができてしまいます。

英会話を勉強したいならネイティブキャンプなど英会話用のアプリもおすすめです。

おのへい
おのへい

おのへいはこのアプリだけで500点台前半から790点までスコアアップしたよ

お金の勉強

株やFX、投資信託など今は資産の運用方法も様々です。

ネットで口座開設から取引まで済ませることができるネット証券なら家にいながら資産運用ができてしまいます。

ただ、やみくもに投資を始めるのはリスクもあり怖いですよね。

そんな時はまずお金について一から学んでみてはいかがでしょうか。

一生付き合っていくのもなのに、学校の授業でもお金について教えてくれる機会はないですよね。

お金について勉強することは今後の視野が広がるのでおすすめです。

おのへい
おのへい

お金に関する書籍のベストセラーを紹介

まとめ:趣味も勉強も小さく初めて習慣にすると生活が変わる

趣味も勉強も「さぁやるぞ!」と気合を入れて一気に始める方が多いです。

私も昔はそのひとりでした。

でも、どちらも自分のものにするには『継続』が何よりも大切。

筋トレのようにいきなり負荷をかけすぎると体を壊してしまうのは趣味も勉強も同じ。

まずは小さく初めて毎日少しずつでも趣味や勉強を取り入れる活動をしてみてはいかがでしょうか。

家でできる趣味ならどのタイミングからでも始められます!

おのへい
おのへい

やっぱり安心して旅行に行けるのがおのへい的には一番の楽しみ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おのへいをフォローする
いーとりっぷ
タイトルとURLをコピーしました